わかっちゃいるけど
2000年11月7日今日はドイツ語学校の日。夜、家のコタツでドイツ語の宿題をせっせとやっていたら、弟がこう言った。
「姉ちゃん、ドイツ語でなんでもいいから話してみてよ」
ヤツは家族の言うことよりも、学校の先生や予備校の教師の話を素直にうけとめてしまう単純な男である。今回も何か吹き込まれてきたらしい。
「死ぬ気で勉強しないといくら時間かけても語学は身につかないってよ」
「死ぬ気」というのがポイントらしく何度も聞かされた。んなこたあわかってるわい!言葉のわからない国にぽいっと一人放り出されたら、何がなんでも言葉を習得しなくてはその地で生きていけない。
日本に来ている外国人もそうだろう。彼らは日本で働いて国にお金を送る生活をしている。日本語だってものすごく短い期間で身につけるし。
多分なんにしてもハングリー精神というものを持たずに、切羽詰る状況でもないから上達しないに違いない。わかってるけどさ。
「ドイツ行ったほうがいいよ」
それもわかってる。日本でドイツ語を学ぶのも限界がある。わかってはいるんだよ、弟よ・・・。
「姉ちゃん、ドイツ語でなんでもいいから話してみてよ」
ヤツは家族の言うことよりも、学校の先生や予備校の教師の話を素直にうけとめてしまう単純な男である。今回も何か吹き込まれてきたらしい。
「死ぬ気で勉強しないといくら時間かけても語学は身につかないってよ」
「死ぬ気」というのがポイントらしく何度も聞かされた。んなこたあわかってるわい!言葉のわからない国にぽいっと一人放り出されたら、何がなんでも言葉を習得しなくてはその地で生きていけない。
日本に来ている外国人もそうだろう。彼らは日本で働いて国にお金を送る生活をしている。日本語だってものすごく短い期間で身につけるし。
多分なんにしてもハングリー精神というものを持たずに、切羽詰る状況でもないから上達しないに違いない。わかってるけどさ。
「ドイツ行ったほうがいいよ」
それもわかってる。日本でドイツ語を学ぶのも限界がある。わかってはいるんだよ、弟よ・・・。
コメント